tel:03-6427-6425

医食同源の視点からサプリメントの重要性を考える

こんにちは。渋谷セントラルクリニックの大友です。

今月は21世紀に生きる私たちがなぜサプリメントを摂る必要があるかについてお伝えしたいと思っています。

医食同源の視点からサプリメントの重要性を考える

 

★サプリメントの役割は変化している

英語でサプリメントはdietary supplements、「食事の(dietary)」 「不足を補うもの(supplements)」、つまり栄養補助のニュアンスがあります。
そのためこれまでのサプリメントの意義は、「栄養素を補助することにより健康の維持・増進や病気の予防、疲労回復、美容やダイエットに役立てる」ことにありましたが、近年では栄養補助に加えて二つの流れがあります。

 

1. 病気を治す、不老長寿に役立てること

栄養素の失調が細胞機能を維持するうえで欠かせないことが着目されるようになり、大学病院の教授もその重要性を語るようになりました。
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院長である阿部康二先生が日本抗加齢医学会総会で“認知症を防ぐためには50歳を超えたらサプリメントを飲むべき”と断言されることには隔世の感があります。

 

◆ 医療の現場で使うための条件

・成分が安全であること
・市販で販売されているものよりも高用量を必要とすることがある

サプリメントが敬遠されてきた理由の一つは、飲むことによってかえって健康を害するかもという論調があると思います。
たとえば血管に良いとされているDHA/EPAのサプリメントの原料が深海魚の肝臓だった場合は、高濃度の有害金属・石油製品の汚染の可能性が高いことも示唆されています。
同様に胎盤であるプラセンタも、どのような環境で作られているのか分からない場合は要注意と言えます。

◆ 医薬品GMP基準の問題

どういうことかというとサプリメントは食品なので、ビタミンC2000mg配合となっていても原料の段階でビタミンCが2000mg含まれていればよく、医薬品のように最終製品に含まれる成分量に対する責任がありません。
そのため精製の段階で成分が消えてしまっていることもあり、最終製品には雀の涙ほどの量しか入っていないというのが、国内で流通しているサプリメントの実情です。

それだけではなく、以下の様に医薬品のサプリメントであったとしても、光学異性体、添加物、賦形剤などの問題があります。また医薬品であっても先発品メーカーのビタミン剤は市販後調査がなされていますが、ジェネリックメーカーのそれは市販後調査がなされていないこともあります。

医薬品であってもそういうリスクがあるわけなので、品質の悪いサプリメントでは有効成分はほんの少ししか含まれておらず、添加物(粉を固めるための賦形剤)が99%を超えることも良くあります。賦形剤は乳糖が含まれていることから腸内環境を乱したり、その他の成分によって肝臓に負担をかけたりすることも少なくありません。

現在、渋谷セントラルクリニックで採用しているサプリメントは野菜、果物から抽出された天然原料にこだわっています。
もちろんクリニックで用いるわけですから、GMP基準を満たしているサプリメントであることは言うまでもありません。

 

◆ 処方も大事

また何をどれくらい補充するかという処方にもコツがあります。
最先端の医学では老化を予防する研究がなされています。
そこではビタミンC,ビタミンD、亜鉛などの単体のサプリメントではなく、複数の栄養素を組み合わせることが細胞の機能を維持するために重要とされています。
渋谷セントラルクリニックで用いられている“ホルモンブースター”には細胞を維持するために必要な成分がすべて含まれています。

この処方を決めたのはブルース・エイムス博士。
経歴を記しますが、世界の医学に大きく関与した研究者であることは一目瞭然ですね!

 

◆サプリメントは食品ですので、輸送の過程も大事

ワインなどが低温管理で運ばれていることは有名ですが、植物由来の製剤が基本となる当院のサプリメントは低温管理で運ぶことで品質保持には特に気を払っています。
昨今はサプリも医薬品も海外から自己輸入されている方もお見受けしますが、政府や公的機関も偽物が数多く含まれていることに注意勧告をしています。
健康被害だけでなく、テロ資金に流れていることや、違法薬物が含まれていることも少なくないのがアメリカやヨーロッパの実情です。

 

2. デトックスに役立てる

サプリメントが重要視されているもう一つの理由が有害物質にあります。
食品に含まれる農薬、お魚に含まれる水銀やプラスティック由来の有害物質、空気中に存在するPM2.5については多くの人に知られてきていると思います。
有害物質が増えているという事実だけでなく、人間がそういった有害物質の影響を受けやすくなっているという側面もあります。

 

◆マイクロバイオーム(腸内フローラ)の悪化

腸内の細菌は全身の細菌、例えば耳鼻、皮膚、泌尿器科領域と影響しあっています。
善玉菌、悪玉菌のパーセンテージが話題になっていることが多いですが、腸内細菌の数自体も減っていることが知られています。

マイクロバイオームが悪化していると、消化吸収に関わるシステムに悪影響を及ぼします。その結果として食事由来の有害物質の影響を受けやすくなります。

 

◆微量元素、アミノ酸の不足

現代人は有害金属や石油由来の物質を体外に排出、いわゆるデトックスする能力が低下しています。例えば有害物質を体外に出す物質として有名なメタロチオネインが不足すると、農薬に含まれるカドミウムを解毒できなくなります。
メタロチオネインはシステインというアミノ酸を中心に、亜鉛などの微量元素を中心に構成されているタンパク質なので、サプリメントでこうしたアミノ酸や微量元素を十分に補充することでデトックスをスムーズに行えるようにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめのコンテンツ

  • ウルトラアクセント・ウルトラスピード
  • ウルトラセルQプラス(ハイフ)
  • ゼルティック(クールスカルプティング)
   
TOPに戻る