tel:03-6427-6425

DHEA

DHEAとは

DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)は、副腎皮質でコレステロールから作られるホルモンで、体内に最も多く存在するステロイドホルモンの一つです。
近年では、ナチュラルホルモン補充療法(NHRT)の中心的なホルモンとして、健康維持やアンチエイジングを目的とした医療の現場で注目を集めています。

DHEAは単独でも重要な働きを持ちますが、体内でテストステロンやエストロゲン、プロゲステロンなどの性ホルモンに変換されることから、「ホルモンの母」とも呼ばれています。


DHEAの主な働き

直接的な作用

DHEAは、ストレスホルモンであるコルチゾールのバランスを整える働きをもち、強力な抗酸化作用によって体内の炎症や酸化ストレスを軽減します。
この作用により、免疫機能の向上や慢性的な疲労の改善、ストレス耐性の強化が期待されています。

さらに以下のような効果が報告されています。

  • 免疫力の向上

  • がん予防への寄与

  • 高血圧、肥満、動脈硬化、心臓病など生活習慣病のリスク低減

  • 記憶力や集中力の向上、精神的な活力の改善

間接的な作用

DHEAは体内で性ホルモンに変換され、性欲、代謝、情緒の安定など、多くの生理機能に関与しています。
ホルモンバランスが崩れやすい年代の方にとっては、ホルモン年齢の若返りや安定にも重要な役割を果たします。


DHEAが不足しているときに見られるサイン

以下のような不調を感じる方は、DHEAの低下が関係している可能性があります。

  • 風邪をひきやすくなった

  • 気分が沈みやすくなった

  • やる気が出ない

  • 慢性的に疲れやすい

  • 記憶力や集中力が低下していると感じる

とくに40代以降で、ホルモンのバランスが乱れやすい方は、DHEAの補充が大きな助けになることがあります。


DHEA補充の安全性

DHEA補充療法では、体に不足している分だけを適切に補うことを基本としています。
体内では、必要以上のホルモンが生成されないよう、副腎が自然に調整してくれる仕組みがあるため、過剰投与になるリスクは低く、比較的安全な方法とされています。

当院では、検査データに基づいて一人ひとりに合った適切な量を見極めながら、安全性を確保したうえで補充を行っています。


DHEA補充による副作用と対策

まれに以下のような副作用が見られることがあります。

  • ニキビができやすくなる

  • 体毛が濃くなる

これらの副作用は、用量を調整することで多くの場合すみやかに改善します。副作用の有無や程度については、医師が定期的にモニタリングしながら適切に対応しますのでご安心ください。


渋谷セントラルクリニックのDHEA治療

当院では、DHEAを含むナチュラルホルモン補充療法において、検査に基づいた個別最適化を重視しています。
単に数値の補正だけでなく、疲労感やストレス、集中力の低下といった日常の不調の背景にあるホルモンバランスの乱れに着目し、医学的に根拠あるアプローチを提供しています。

DHEAは、アンチエイジングや美容目的だけでなく、慢性的な疲労、免疫低下、メンタルの不安定さなど、幅広い不調に対応できる選択肢です。
まずはご自身のホルモン状態を正しく知ることから始めてみませんか。

ナチュラルホルモン補充療法のリスク、副作用について

当院で使用しているホルモン製剤はドイツやアメリカから渋谷セントラルクリニックの医師が確立した独自のルートで輸入しております。
国内で流通している医薬品ではご自身の体には合わない場合やカプセルや賦形剤などに対して天然の素材を求められている方を対象に診療を行わせていただいております。

輸入する医薬品については、“行政機関により承認を得ている信頼できる調剤薬局から直接輸入すること“を前提に、厚生局による適切な審査手続きを経た上で輸入を行っております。

国内承認薬は「医薬品副作用救済制度」が適応されますが、海外製医薬品は、この医薬品副作用救済制度の適応になっておりません。 

DHEA(dehydroepiandrosterone)

・にきび、顔の毛の増加、汗の増加、倦怠感や鼻づまり、頭痛、稀に頻脈や不整脈、動悸、不眠等
・血液凝固異常や肝臓障害のリスクが高まる可能性

おすすめのコンテンツ

  • ウルトラアクセント・ウルトラスピード
  • ウルトラセルQプラス(ハイフ)
  • ゼルティック(クールスカルプティング)
   
TOPに戻る