tel:03-6427-6425

不妊症・不育症の原因(東洋医学的な診方)

東洋医学から見る不妊症と冷え性の関係

不妊症に関わる東洋医学の視点とは?

東洋医学では、五臓六腑のうち「腎」「肝」「脾」の三つの経絡が、女性の生殖機能や妊娠力に深く関わっていると考えられています。

  • 腎の経絡:生命エネルギーの貯蔵庫であり、生殖機能の源とされます。腎の弱りは排卵障害や卵巣機能の低下を引き起こす原因に。

  • 肝の経絡:女性ホルモンの調整や子宮・卵巣の働きを支える役割を担っています。気の巡りが悪いと月経不順や無排卵を招くことも。

  • 脾の経絡:血をつくり出し、子宮に栄養を届ける重要な経絡です。脾が弱まると着床しにくく、流産リスクが高まる可能性があります。

このように、不妊症の背景には経絡のバランスの乱れが関係しており、複数の経絡に問題があるケースも少なくありません。


冷え性と不妊体質の深い関係

当院にご相談に来られる不妊症の女性の多くが、冷え性の体質を持っています。とくに、仕事による過労やストレスを抱えた状態では、妊娠しにくくなる傾向が強まります。

  • 冷えによって血流が滞ると、子宮や卵巣に必要な栄養やホルモンが届きにくくなります。

  • 体温の低下は、ホルモンバランスを乱す要因となり、排卵障害や子宮内膜の厚み不足につながることも。

  • エネルギーの不足は、妊娠を維持する力にも影響し、結果として流産のリスクを高めてしまいます。

現代女性は、社会的なプレッシャーや不規則な生活習慣により、体力や妊娠力を消耗している場合が多く見られます。東洋医学ではこれを「妊娠できるエネルギーが足りない状態」と捉え、体質改善からアプローチしていきます。


鍼灸治療による不妊対策とは?

当院では、東洋医学に基づいた鍼灸治療を通じて体質改善を行い、不妊・不育症に悩む方をサポートしています。

  • 経絡の流れを整えることで、ホルモンバランスや自律神経を調整

  • 子宮や卵巣の血流を改善し、妊娠しやすい身体づくりを支援

  • 心身のリラックスを促し、妊娠を阻むストレスを軽減

「冷え性を改善したい」「妊娠力を高めたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。東洋医学的アプローチと鍼灸の力で、妊娠に向けた体質改善をサポートいたします。

不妊症・不育症の鍼トップページはこちら

鍼治療の費用

項目 金額
鍼治療 ¥10,500
美容鍼(お顔の治療) ¥10,500
耳鍼 ¥6,300
鍼治療+美容鍼 ¥15,750
美容鍼+耳鍼 ¥12,600
鍼治療+耳鍼 ¥14,700
鍼治療+美容鍼+耳鍼 ¥19,450

おすすめのコンテンツ

  • ウルトラアクセント・ウルトラスピード
  • ウルトラセルQプラス(ハイフ)
  • ゼルティック(クールスカルプティング)
   
TOPに戻る